思い出した…。
この5年間、ずっと続いている事がある。
それは、「いただきます」「ありがとう」を何度も繰り返すこと。
「ありがとう」は良いとして…。
過去に「いただきます」を言わないで食事を始めることがあったので、
しつけのために言い続けていたせいかと考えましたが、色々調べてみると
どうやら違うようです。「言葉の繰り返し」という症状もあるようです。
多分、家庭内だけだとは思いますが平均3~5回は言います。
自分に言い聞かせているように言ったり、「いただきます言ったよね?」と
私に確認した後「じゃ、もう一度、いただきます」。
食べる物が変わるたびに「いただきます」。
「味噌汁いただきます」「みかんいただきます」。
まぁ、言わないよりは良いのかと思いつつも、ちょいと
言いすぎかなと 🙁
でも本人が納得するまでその都度「はいよー」と返事をしています。
とりあえず、こんなこともあったので記しておきます。