出発!
朝、4時に起きて朝一の高速🚌に乗り込み
9時には浅草到着!
浅草寺へお詣りした後、目的の「印伝」の
お店へ向かった。
浅草には「印伝」専門の店舗があり、
先に、「新仲見世店」を見に行った。
店舗自体は、小店舗という感じで
残念ながらお目当ての長財布はなく😢
「オレンジ通り店」に向かった。
私の母も3年前に「オレンジ通り店」で
購入している。
この店舗は、「新仲見世店」よりは
広いし、種類も多かった。気がする(*‘∀‘)
「印伝」は模様が多種類だが、
私は直感でトンボ柄に決めていた。
色は、好きな緑色が良かったのだが…
店長らしき方が「お試しで作ってみたので
今のところ出回っているのは僅か10個しかない」
という、黒地にピンクのトンボ柄の長財布に決定✨
1個600円、2個で1000円の財布と同じ皮柄の
根付も購入し財布に付けた(*´▽`*)
💛💖あ~!!ス・テ・キ✨✨
後から分かったことだが、この根付にも
五円玉が入っていた!!
どの組み合わせでも2個で1000円なので、
根付と、鍵の頭の部分に被せるカバーを購入した。
お店の方で、これまた財布と同じ皮柄のリボンをつけた
新しい五円玉を入れてくれた。
大 満 足( ̄▽ ̄)
お昼ご飯
最近できたらしいお店(名前忘れた)
に行き、3階にあるステーキ屋さんへ🍖
それが、めっちゃくちゃ美味でした!!
我家の次男は口達者なので、何処へ行っても
ペラペラペラ男(*_*;
目の前で🍖焼いてくれるので
ステーキ屋さんの店主に
「元気があって良い!!何よりだ(笑)」と
お言葉をいただきました(;´Д`)
本当に美味しくて、
🍖だけもっと食べたいくらいでした。
その後は、仲見世通り方面へ戻り
色々とお店を見てまわった。
名前の根付を売っているお店を発見!
「桐生堂」
私の名前は珍しいのだが、1個だけあった!!
即買い(‘◇’)ゞ
長男は、やはり女の子の名前の部類に
あった。。。
次男は、珍しくもない名前だが
たまたま在庫がなかった。。。
そのお店は、在庫がないと別注で頼めるのだ!
なので勿論、注文した。
男の子は片面(裏)が風神雷神、
女の子は片面(裏)が桜柄になる。
で、長男の場合桜柄だったので、
それも変更しつつの別注。
1週間位で受け取りに行くか
郵送を選べるが、私の場合は郵送を選んだ。
郵送料100円!
到着が た~のしみ~(^^♪
浅草を後にし東京駅へ。
八重洲ブックセンターで買い物をして
15時半の🚌で🏡帰宅。
田舎から出て行って、慣れない人込みを歩いたので
疲れたけど やっぱり都会は刺激あるな。。。
「オレンジ通り店」無期限のポイントカードを
作っていただいたので、また行こうっと(^_^)/
私、本物、良いものを身に着けても良いお歳なもので…
物に見合った品のある大人になるよう
内面を磨こうとするか!!
母上。
ありがとうございました^^
では、また🍀